はじめに

コロナ禍の影響により、リモートワークが拡大・浸透したものの、感染対策の緩和に伴い一部の企業ではオフィスへと戻る動きも見られています。現在、リモートワークの働きやすさや生産性のメリットを享受できるハイブリッドワークが主流になりつつある中、あらためて働き方のありかたを考えるべき時期に来ているのではないでしょうか。

今、従業員が置かれている状況が変わってきており、出社を前提としたときに作っていた社内制度や社内インフラを再構築する必要があります。そのため、NTTデータでは「Work Re:Invention」という、働き方を従来の延長線上にあるものとして捉えるのではなく、再定義しようとする試みを提言しています。今回は、Work Re:Inventionとはなにか、未来の働き方を実現するためにはどんな要素が必要なのかをご紹介していきます。

見えてきたハイブリッドワークの課題

ハイブリッドワークでの大きな課題として、従業員同士のコミュニケーションの取り方があります。

  • 偶発的な出会い、雑談する機会、情報交換する機会が減った
  • 直接表情を確認できないことで、相手の体調などが分かりにくくなった
  • 従業員の日々の様子が把握しづらくなり、マネジメントしづらくなった
  • チームワークが希薄になり、孤独感を抱く従業員も増えてきた

また、ハイブリッドワークの課題はコミュニケーションだけではなく、セキュリティ対策やハイブリッドワークに対応した評価制度や手当などの社内制度の整備などにもあります。従業員の健康状態や業務の進捗状況を適切に把握するなど、業務を行う上での土台となる環境整備についても考えていく必要があります。

デジタルとリアルを融合し、新たな働き方を再定義する「Work Re:Invention」

今後、ハイブリットワークが常態化していくと、オフィスのあり方もこれまでの「働く場」から「リアルに交流する場」へと変化していくと考えられます。新たな働き方は、出社を前提とした社内制度や社内インフラの延長線上で考えるのではなく、既存の考えやシステムにとらわれないことが重要です。

そこで、NTTデータでは、働き方のあるべき世界観を創造するスローガンとして「Work Re:Invention」を掲げました。



未来の働き方を再定義する「Work Re:Invention(ワーク リ・インベンション)」とは?

従業員や管理者を中心に、多様なロケーションで働くことができ、クラウドサービスや最新デバイスを自由に選んで活用し、適切なセキュリティ対策を施すことが企業に求められており、そのような環境を提供することで、企業価値や生産性、従業員のエンゲージメントが向上していきます。また、最新技術を活用し、健康管理、円滑なコミュニケーション、パーソナルアシスタントによる業務効率化など、リアルとデジタルがバランスよく交わる理想的な環境を構築していくことで、より企業の生産性向上と従業員のQOL向上につなげていきます。

リアルとデジタル双方のメリットを生かす要素とは

上記の理想的な環境を構築するためにポイントとなる要素は以下3つです。

XR
XR技術で、バーチャルオフィスを構築し、リアルと同等のコミュニケーションが取れることをサポート。

Personal Assistant
あらゆる情報・データを整理して、必要なスキルセットを持った人材を探したり、最適なチーム編成を示唆したり、業務効率の向上に、AIやナレッジシェアの技術の活用をサポート。

Well-being
健康状態、業務状況を可視化し、従業員が健康で安心して働ける環境づくりをサポート。


今後のコラムで「Work Re:Invention」を実現する各要素を詳しく紹介していきます。

資料ダウンロード
お問い合わせ
メールマガジン登録